はじめまして「坂井子どもの里」です

「坂井子どもの里」は福井県坂井市に拠点をもつ「児童教育福祉施設」です。
坂井子どもの里は、安心できる居場所の中で、子どもたちの「やってみたい」
気持ちを全力で応援します。1人ひとりの個性に応じた様々なプログラムから
「すきな」「とくいな」ことを見つけ、「だれかのために」できることを
坂井子どもの里という安心できる環境で探求していくお手伝いをします。

3つの理念

1.「安心感」を育てる
「家庭」「学校」この2つが子どもにとって大きな居場所になっています。
もし、そのどちらもが辛くなってしまった時、子どもはどうなってしまう
のでしょうか。そんなとき、「坂井子どもの里」は子どもや保護者にとっての
「安心できる第3の居場所」となることを目指します。
2.「自己探求心」を育てる
人生を豊かにする要素として「すきなもの・こと」は不可欠だと考えています。
また、「とくいなこと」は子どもの自己肯定感を育てる基盤となり、
子どもの育ちを支えるものと考えています。
子どもの「すき」や「とくい」を「坂井子どもの里」では探求していきます。
3.「奉仕の心」を育てる
自分を大切にするということは、周りの人も大切にすることだと考えています。
「感謝された」「何かの役に立った」という経験は、子どもたちに大きな自信と勇気を与えます。
「坂井子どもの里」では、様々な人とのつながりの中から、奉仕の心を育てます。